月例フットパス

   =ふらっと南幌フットパスのテーマ=

   けん騒から離れて、「環境や歴史」を考え歩きながら、
   北海道の「農と食」に触れるひと時を共有する。
   〜すぐ傍にある田園都市を歩いて〜

   月例はコースを微妙に変えています。見て欲しい風景や花々など、その季節で違うから・・・。

      

25.7.21 第13回幌向運河川下り 及び 夕張太フットパスコース 5キロ  (集合はビューロー)
準備に忙しいスタッフたち。

南幌町の町興しを願いながら、今年で13回目の幌向運河川下りを行いました。
今年は、参加者多数の為、7月7日で予約を打ち切りました。

安全のため、舟の台数、スタッフの人数など制限があり、参加できなかった方々には、心からお詫び申し上げます。



このマチのため、町興しに熱意をもって参加したいと思う人達! スタッフ募集シテマース!!
水遊び





東京からお越しになった参加者が、エンジン付きのボートで楽しんで頂きました。

北海道の旅の途中、南幌も満喫してくれたでしょうか。

また、お越しください!!
風蔵さんで、恒例の南幌ジンギスカンです。

フットパス組とイカダ下り+フットパス組が合流して、今日の話で盛り上がってます。



25.6.16 雄大な夕張川を望む、農村巡りコース 5キロ  (集合はビューロー)
木村体長による、フットパス運動から今日も始まります。
防風林に入ります。

そろそろ草丈が伸びて歩きにくくなる頃かと。
田植えの終わった農道をてくてくと。

この時期の景観はとても綺麗です。
田中農園さんで、野菜のお買い物
道端の花々を楽しみながら
佐藤農園でeco田んぼの説明を伺いました。

eco田んぼのブログは、片岡担当が頑張ってアップしていますので、チェックしてみてください。
南風原のランチの前に佐藤さんから頂いた新鮮アスパラをみんなで分けています。
ラッキーなプレゼントを頂き、参加者一同大喜びでした。
さぁ、ランチです。

レストラン南風原の佐藤シェフが本日の特別ランチを提供してくれました。

3コースから選んで注文しましたが、画像がありません(涙)

どなたか投稿してください!

       SLが料理を運んでくれますよ。


25.5.19 防風林、春の草花と野鳥観察会コース  2キロ (集合はビューロー)
12月に行う街中フットパスでは必ず寄る場所です。

西町町内にある『拝み小屋』

上から撮ってみました。
今回の写真アングルは、いかがでしょ〜新庄農学博士と共に〜うか?
メインの防風林に入ります。

この季節が、防風林の一番見ごろなんです。














〜新庄農学博士と共に〜

春の花を観察しました。

学ぶことは楽しいものです。




今年も田んぼに水が張られました。

北幹線用水路がもたらしてくれる恵に感謝。


歴史ガイドからの説明に耳を傾ける参加者。

現存する駅逓が数少ない中で、幌向駅逓は原型を留めていることがすばらしい。
前日に栗山方面へ行きまして山菜を狩ってきたものです。


このところ、調理室での食事がマイブームのようですね。

美味しいものです。今回もすべて胃袋に収まりました。








次回は、レストラン南風原さんで、オリジナルランチを頂くことになっています。
当日の集合時に注文を受けますので、お楽しみに!



25.4.21 しらかば樹液採取コース 2キロ (集合はビューロー)
前日に仕込んだタンクには、しらかば樹液が満タンでした。

さぁ 飲むぞ!
昼ごろレストラン南風原のトイレ休憩のときでした。
真上に日暈(ひのかさ)が見れました。。
              
記念写真


午後は、公民館の調理室で試飲会です。

25.3.17 鶴が飛来する鶴沼と旧夕張川コース 2キロ (集合はビューロー)
眩しいほどの天気の中で、かんじきフットパスは始まりました。
ヤナギの新芽と晴れた空。
              
歩く そして、歩く
この辺りに、鶴が飛来するんです。・・・と言ってるのだろうか。
そうだよ・・・と北キツネが返事。
しているのだろうか
記念写真

25.2.17 三重湖・新夕張川コース 2キロ (集合はビューロー)
準備は万全にしないとね。
いざ! 出発。
     
雪景色の悠久なる新夕張川



おにぐるみ。
今年も会いましたね。
お疲れ様

さぁ、あったかい豚汁を食べに行こう!。







次回3/17は豚汁と小林酒造大吟醸の甘酒も用意していますよ。

25.1.20 南幌温泉かんじきコース 2キロ (集合はビューロー)
朝方まで雪模様でしたが、すっかりカンジキ日和となりました。

あっ、みなさま明けましておめでとうございます。今年もフットパスで楽しみましょう。














南幌かんじきフットパスは、これです!



南幌温泉周辺を歩きました。

先頭は結構きついです。
              
一面雪景色の中を歩きます。

ダイナミック

ブラボー

ワンダフル
休憩!

雄大な千歳川を見下ろしながら、息を整えます。

気持ち良い〜

定番です!

超ー気持ち良い
動物の足跡

 キタキツネ
野ウサギ? 
幌向運河に降りてみよう
幌向運河を歩く

吹雪いてきてもこの道を行けば南幌の街に着くのだ。
豚汁です。

去年好評だったので、調理室を借りて昼食をゆっくりと。

思い思いの感想を語りながら
8名で、15人分を平らげました(笑)
次回も調理室がいいと思いました。

ご馳走様でした!