月例フットパス
=ふらっと南幌フットパスのテーマ=
けん騒から離れて、「環境や歴史」を考え歩きながら、
北海道の「農と食」に触れるひと時を共有する。
〜すぐ傍にある田園都市を歩いて〜〜すぐ傍にある田園都市を歩いて〜
月例はコースを微妙に変えています。見て欲しい風景や花々など、その季節で違うから・・・。
29.12.17
街なかふらっとフットパス 〜忘年会編〜
(集合はビューロー)
日曜日に月例フットパス&忘年会を行いました。14名の参加者で今年一年を振り返りながら大いに盛り上がりました。
ビューロー展望台から望む
喫茶KURUMIさんで忘年会です
29.11.19
ぐるっと南幌フットハ゜ス 〜新夕張川堤防を見下ろしつつ歩く〜
(集合はビューロー)
今回は悪天候にもかかわらず16名ご参加いただきましたことを大変うれしく思います。歩き始めて2キロ位でしたね。猛吹雪に見舞われました!ごみを拾うこともままならず木村隊長は[これより撤退!!笑」との声が聞こえまして、一行はビューローへと退散しましたね。本当にお疲れれ様でした。ビューローでの珈琲タイムでしばしの団らんの中で終了となりました。次回は、忘年会!
29.10.15
キャベツ収穫体験フットパス 〜キャベツキムチ作り編〜
(集合はビューロー)
30万個のキャベツが見渡す限りに見える中での収穫体験をしました。〜何個でも持っていきな!〜といわれましたが・・・笑。そのキャベツを持帰り、11人の参加者達と恒例のキャベツキムチを作りました。皆さん、お疲れ様でした!!
準備中
29.9.17
秋本番 南幌野菜直販所巡りフットパス 〜つまみ食い紀行〜
(集合はビューロー)
今回の月例フットパスは23名の参加でした。初めて来られた方が1/3位でしたか。そして、久々の再会の方々もいらして楽しい時間を過ごしましたね。プラムやかぼちゃ煮、スイカなど食べることが出来ました。ご馳走してくれた生産者の方々には本当に感謝です!!いっぱい秋野菜も仕入れましたので皆さんの食卓は賑わっていたことでしょう。
29.8.20
マオイの丘をぐるっとフットハ゜ス 〜果樹園の花々を眺めながら歩く〜
(集合はビューロー)
雲から時々日が差すような一日でした。フットパスには最適ですね。マオイ丘陵に魅了された16名の参加者は、景色と共に野花や鳥達のさえずりを楽しみました。お昼は、パンやさん(自然酵母)に立ち寄りお腹を満たしました。店主から、自飼いの生卵3こづつを頂きました。サプライズに一同感謝しております!今回も参加者の半数以上は、初めての方でしたので輪が広がっていますね。来週も、人気の採れたて野菜の爆買い?とつまみ食いの日です。お楽しみに!
29.7.16
幌向運河川下り
フットパスコース 〜南幌ジンギスカンを食べる編〜
(集合はビューロー)
16日、第17回運河祭りいかだ下り&月例フットパスが行われました。雨、天候に恵まれない中でしたが26名の参加がありました。濡れることを覚悟の上での参加者達は、雨を味方につけて楽しんでいましたね!ジンギスカンも何のその、楽しく美味しく過ごしました。皆様、お疲れ様でした!
H31年記
H30 年〜に排水工事が施工されて、この場所では焼肉パーティーが出来なくなりました。
残念無念
29.6.18
月例フットパス100回記念
〜フットパス&フォーラム〜
(集合はビューロー)
月例フットパス通算100回記念フォ−ラムが6月18日に開催されました。月例フットパスで60名を超える参加は初めてのことでした。多くの方々の協力があって続けてこれたと実感しております。スタッフ一同心から感謝申し上げます。
29.5.21
防風林、春の草花と野鳥観察会コース 〜山菜の天ぷらを用意しています〜
(集合はビューロー)
先週月例フットパスが行われました。27名の参加で盛り上がりましたね。防風林の中の花や野草を観察したり野鳥の声やこれから芽吹く枝葉などに気を取られつつ歩きました。田んぼは田植えが盛んです。午後は山菜オオイタドリをメインディッシュにしました。天ぷらと酢味噌和えに調理しました。シェフ近藤に<拍手喝采>。
29.4.16
しらかんば樹液採取を楽しむコース
(集合はビューロー)
月例フットパスが行われました。初めての方も多くいらして総勢17名で白樺樹液を採取しました。コーヒーや紅茶を樹液で淹れて美味しく飲みみました。樹液で炊いたご飯をふきのとう味噌で食べてみました。まいう!
準備中
29.3.19
通算100回目 三重瑚・新夕張川かんじきコース
10キロ
(集合はビューロー)
通算100回目の月例
フットパスが行われました。札幌、北広島、岩見沢、当別、江別、そして地元南幌より総勢22名が晴天の下、かんじきで新夕張側沿いを歩きました。生産農家にお邪魔して自家製の米菓子をご馳走になりました。地取りのほうれん草は瞬く間に売り切れとなりまして、楽しいひと時を過ごしました。午後からは甘酒や豚汁を食べながら振り返りました。初参加の多い100回記念でしたので、今後の月例FPの参加人数も増えていくようです。
おにぐるみ
29.2.19
防風林と雪原を行く&吟行フットパス(恒例
、
豚汁
)
(集合はビューロー)
吟行を取り入れた月例フットパスをははじめて行いました。14名の参加者達はかんじきで歩きながら感じた世界を藤田洋先生のご指導の中で俳句を詠みました。楽しい時間を過ごした1日でした。
29.1.15
南幌温泉・幌向運河をカンジキで歩く (好例の甘酒)
(集合はビューロー)
新春運恒例のかんじきで雪原を歩きました。15名の参加者は、運河や堤防を気持ちよく走破しました。
新年会は、風樹にて行われ、ご馳走を頂きつつ思い思いの豊富を語り楽しい時間を過ごしました。